貿易事務の世界 IMPORTER’S WORLD

中小企業の貿易事務の日常、学ぶことは毎日のやりがい!

YOUTUBEはじめました!似顔絵アイコンから是非YOUTUBEもご覧ください ^ ^
貿易事務に関する有益な情報を送っております。チャンネル登録をしていただけると今後の貿易の発信活動の励みになりますのでよろしくお願いします☺️

フォワーダーさんとのやりとり内容 3つ

皆さんこんにちはふみです!

 

さて今回は、メーカー貿易事務のメイン業務の一つ、フォワーダーさんとのやり取りについて詳しくお話ししたいと思います。

 

フォワーダーさんはこの前もお話ししたように、コンテナ船のブッキングや通関、配送トラックを手配してくれる荷主にはとても助かる存在です。

 

この手配は自社で行う会社さんもたくさんいらっしゃいますが、私の会社ではほとんどをフォワーダーさんにお願いをしております。そこで私が直接フォワーダーさんとやり取りをして、外国から貨物を仕入れているのですね。ではここではどのようなやり取りをしているのかを詳しく説明したいと思います。

 

 

 

www.youtube.com

 

 

 

フォワーダーさんとのやり取りは主に3つに分けられます。

では一つずつ見て見ましょう!

 

ポイント 1 本船のブッキング

f:id:humi0203:20200301223624p:plain



本船とは貿易事務の間ではコンテナ船のことを指します。この本船のブッキングは私の会社ではフォワーダーさん経由で行われるんですね。

 

基本的に海外から輸入する商品の出荷日が確定したとき、もしくはおおよそで生産が終わる日がわかればその時点で、どの運航スケジュールのコンテナ船に載せられるかをフォワーダーさん経由で確認します。

 

f:id:humi0203:20201011143539p:plain

 

そうすると、このような感じでフォワーダーさんからいくつかの船のスケジュールをもらうことができますので会社で確認しながらどの船に載せるかを決めていきます。

 

その船を決めたら、そのスケジュールを海外の取引先に流してブッキングしてもらう流れになるんですね。

 

基本的に輸入側は船のブッキングをあんまりすることがありませんが、こちらには納期がありますので先にささっと都合の良い船を決めて相手に流した方がスムーズに輸入手配ができるので、私の会社ではこちらで船を決めることが多いです。

 

ちなみにこのCY  CUT、CFS CUTというのはこの日までに貨物を船に積み込める状態にしておいてくださいね。という期限の日です。

 

日本語ではカット日と呼ばれています。

 

このカット日までに貨物の輸出許可を得られていなかったり、荷物が港にないと船には載せらませんが基本的にそれは輸出側の対応になりますので、輸入側はそれほど気にしなくても大丈夫です。ちなみに CYはコンテナ貨物でCFSはLCL貨物のことを指します。

 

基本的はおなはしにはなりますが、特定の貨物以外で、輸入や輸出をするときは、必ずコンテナに入れて輸送するする必要があります。

 

そこでまずは、自分たちの荷物の物量を確認するんですね。自分たちの荷物は1つのコンテナを借りないと輸送できないのか、もしくは他の会社の貨物と合積みをして一緒のコンテナの中に入れるのかを計算してどちらかを選びます。

 

どちらにせよコンテナの中に入れることになるんですね。

 

物量が大きければコンテナ貨物として出荷し、物量が少なければ混載(LCL)として出荷します。

 

大体やっていればわかるのですが、たまに結構大きめな物量でもコンテナに入れるほどでもない、微妙な物量の貨物を輸入することもあるのですが、コンテナで出した方が輸送コストを抑えられたりもするので、そういう時も計算してからフォワーダーさんへ連絡をしています。

 

ちなみに船の決め方ですが特にこれと言った決め方はありません。強いて言えば弊社では日本船は遅延しにくいという文化があり、スケジュールが合えばよくMOLなどを選んでいます。

 

 

ポイント2 船積書類の提出・通関手配

f:id:humi0203:20200301223032p:plain

船が決まったら船積み書類、インボイスやパッキングリスと B/Lなどその他必要書類をフォワーダーさんへ提出します。それがないと通関作業ができないんですね。

 

海外からくるものは全て日本の税関で通関をしないといけません。

 

この通関は、違法なものを輸入していないか、またどのようなものを輸入するかを毎回チェックし、必要な場合は検査、また関税を支払わないと日本に持ち込めないのです。

 

なので、通関に必要な書類をフォワーダーさんへ流して、フォワーダーさん経由で痛感してもらうんですね。

 

ではフォワーダーさんへ渡す書類リストとメール内容を紹介致します。

 

f:id:humi0203:20201011152447p:plain
 

インボイス

パッキングリスト

B/L

A/N

輸入実績

※食品衛生検査結果レポート 

※ライセンス許諾書

 (※必要な場合のみ)

 

インボイスはこの金額の商品がいくつ入っていますよ。という明細書や納品書になるもので、

 

パッキングリストは、この商品がこのカートンにいくつ入っていますよという梱包明細書なんですね。

 

B/Lはこの貨物は、私たちの荷物ですと証明する重要な書類です。

 

A/Nは船が港に到着しますよ。もしくは到着しましたよ。という船の到着通知書です。ここには運賃などの諸費用が乗っています。

 

私の会社では、このB/LとA/Nは輸出者や船会社さんからフォワーダーさんへ送られているので、こちらからこの2つの書類を送ることは少なく、送る書類も省略されています。

 

フォワーダーさんへ書類を提出するときは、通関をスムーズにするため必ず輸入する商品の詳細、写真を提出することを心がけましょう。

 

書類はほぼ全て英語で書いてあるので、独特な言い回しになっている場合もあり必ず説明が必要です。

 

長年付き合っているところであれば、商品についてわかっている場合もありますが、自分の会社以外の会社からもたくさんの商品もみないといけませんので、いつもお願いしているものでも詳細をつけてあげるんですね。

 

またもし一度輸入している商品があったら、必ず輸入実績を送ってあげるととても喜ばれます。

 

輸入実績というのは、輸入許可通知書のことです。以前に通関したことがある商品はこの書類を必ずフォワーダーさんから請求書などと共にもらっているはずなので、必要書類をスキャンしてメールで送りましょう。

 

実績には税番などのその商品を通関するための情報があります。一度通関したことがあればその書類を参考にまた通関することができるので、フォワーダーさんにとって作業がとてもやりやすくなるんですね。

 

書類の提出が終わったら、あとはそれを元にフォワーダーさんから税関へ通関作業スタートしますので、輸入者である私たちはまっていればOKです。

 

会社自体が長年輸入をしていて実績があったり、何度も同じ商品を通関していれば、通関がスムーズに終わる場合もありますが、税関から商品について質問が飛んでくることもあります。

 

それもフォワーダーさん経由で連絡がきますがたまに、なんだこの質問?と思うような質問も飛んできます。 この商品は輸入後どこで使うんですか?とかこの商品色は、水色ですか?それとも青ですか?など、通関に必要なのか分かりませんが、たまに聞いてくることがあります。

 

こう言った質問は実はその税関のスタッフさんが個人的に気になって聞いていることもあるようで、その場合でも真摯に答えましょう。

 

普通はこの商品の素材はなんですか?やこの商品は何に使うものですか?などの質問が多いです。

 

これはこの世にある全てのものには税番が決まっていて日々更新されて言っているので素材や用途によってその商品がどの税番に分類するかが変わるんですね。

 

これは通関する際にとても重要で、税関はその分類のために用途や素材を聞きたいというわけなんです。

 

ここで長いやりとりを終えて、通関許可が降りれば晴れて日本に商品を輸入してもいいことになります。フォワーダーさんとのやり取りでこの書類の提出が一番重要なんですね。

 

 

ポイント3 トラックの手配

f:id:humi0203:20200823163111p:plain

フォワーダーさんがやってくれる仕事の最後にトラックの手配があります。

これは通関が終えた貨物を、希望納品場所まで配送するための手配です。

 

これは配送トラックの会社さんにもよりますが、トラック手配当日の1ヶ月くらい前から予約ができます。繁忙期、例えばGW、夏休み、年始年末前には逼迫しますので早めの手配をすることも多いんですね。

 

またコンテナ貨物の場合はトラックではなくドレージと呼び、少し略してドレーと呼ぶこともあります。LCL貨物を運ぶ場合は普通のトラックと呼ぶんですね。

 

最近はドライバーさんが不足していて、なかなか希望通りのトラックが取れないことも多く、仕事環境、お給料などが関係してドライバーさんがやめてしまうようです。

 

基本的にドライバーさんは貨物を取りに行くために朝早くから港に行って貨物を受け取るまで長い列を並ばないといけないそうで、それが6~7時間もかかるそうです。

 

もう少しドライバーさんのためにもシステムが変わって欲しいと荷主からもお願いしたいですね。

 

トラックの予約が終わればその納品日まで貨物を待つだけです。

フォワーダーさんはこのような煩雑な手続きを行ってくれるので荷主としてとても助かる存在なんですね。

 

以上、この3つが主なフォワーダーさんとのやり取りです。

ご参考になればとても嬉しいです。

 

 

ではでは、この辺で。

 

★サンプルメールの画像のにぎにぎ★ ベビー布団・ベビー寝具の専門店 nenet bonreve|ネネットボンレーブ 様からお借りしました。ありがとうございます! て適当な画像をもらいたかっただけなので私の会社とは一切関係がございません。 https://www.yayoinet.co.jp/bonreve/shop/products/detail.php?product_id=186

 

 

 

 

メーカー貿易事務の求人の見方 その1

みなさん、こんにちはふみです!

 

最近は猛暑猛暑!どこもかしこも暑くてかないませんね。。コロナのせいでマスクもつけないといけないし、、暑さも倍増。。

 

みなさんも人と距離が2mくらい離れてればマスクは外してしまっていいですからね。熱中症にならないように気をつけましょう。

 

さてさて、今日はメーカー貿易事務の求人の見方についてお話しようと思います。貿易事務は幅広いので私が唯一経験しているメーカーでの仕事内容を参考に見て行きますね☺️ 特に初めて貿易事務に就きたい方向けに致します。

 

また高校からの友人は転職エージェントや人事部になっている子も多くお話をそこからもよく聞くのでその情報もお伝えできればと思います☺️

 

www.humi-importer-blog.com

 

 

お仕事を探す前に..

f:id:humi0203:20200328230904p:plain

まず初めに前置を、転職するときは転職エージェントや求人サイトを利用しますが、そこの求人票はいいことばかり書きます。必ず面接で気になる点をピックアップしてメモし、直接人事の方に聞きましょう☺️ 言葉を濁したり、正論のような意見(詭弁)、論点がずれた答えはよくありません。必ず自分で情報を処理しましょうね。

 

また転職エージェントに行く場合は、必ず親身になってくれる人を探しましょう。自分の行きたい職種に強い転職エージェントさんもいいですが、その中でも自分のことについてしっかりと聞いてくれる方を探してみましょう☺️

 

そうするには自分自身を開示する必要もあります。あまり話さないのではなくお医者さんに自分の症状を伝えるような気持ちで、懸念点など相談したいことを話してできるだけ不安を取り除くことをオススメします☺️

 

また転職サイトを利用する場合は、これは個人的は意見なのですができるだけ掲載料がかかるサイトを利用している会社の方がいいのかな...indeedなどは掲載料金はなく無料で求人を載せることができるのですが、やはり経済力のない会社なのかと思ってしまいます。(すみません!)

 

ただ、求職中の方にとっては無料で利用できるものなのでやはり信頼できるものを選ぶのが一番いいと思います!

 

ご自身で見極めて良い会社に入りましょう☺️

 

さあ、早速求人票を見ていきますが一般的なところはあまり見ていきません。

 

残業とか休暇のところですね。少しは触れますがこのブログは貿易事務のブログなのでメインは仕事内容を見ていきますね☺️

 

求人票 その1 

f:id:humi0203:20200823142629j:plain

 

ではまずこの求人を見てみましょう。これは医療機器や医療品の輸入業務の求人です。場所は横浜で正社員ではなく派遣のです。

 

この求人は未経験可で慣れてきたら、どんどん新しいことに挑戦するというよくある求人のようです。(すみません、このページには書いてありません。)

 

もし経験があり実務に慣れている方だと、求人を見たときに医療品の輸入にピンときます。ここで医療品はどのようなものがあるのかを瞬時に予想できるのが理想です。

 

輸入以外でもそうですが、貿易する際は何の商品を取り扱うかが一番重要になってきます。商品知識は深めるに越したことはありません☺️ ただ、これは慣れてきてからで大丈夫です。

 

ではそれぞれの仕事内容について見ていきましょう。あくまでもこの内容を見て私の見解ですので、本当の仕事内容は会社に聞いてみてください☺️

 

仕事内容をピックアップすると以下が書いてあります。

 

仕事内容

  1. 仕入先への発注(メール/電話)
  2. 仕入先とのやりとり(進捗確認・クレーム上げ等含む)
  3. 通関業者への各種依頼 (輸入手続き・通関・保険・ドレー)
  4. 船積み書類関連チェック
  5. 支払いデータ作成
  6. 管理データ入力

 

では一つずつ見ていきましょう。

  

1、仕入先への発注(メール/電話)

f:id:humi0203:20200301223624p:plain

ここでは発注業務があるようですね。英語または中国語を活かすことも可能なので、中国が予想されます。また実際の輸入がほとんど中国でも貿易は共用語が英語ですので中国しか輸入しないのかもしれませんね☺️ 中国人相手でも英語しか使わないこともほとんどあるのです!

 

またここに(メール/電話)とあります。

 

これは、ほぼ間違いなくメールでの発注になります。なぜかというと貿易するに当たって口頭での発注はトラブルの元です。言った言わないの問題も当然ありますが、基本的に発注するということは契約を交わすということです。書面でのやり取りをしないと契約条件(インコタームズなど)その他の条件も国際取引上必要です。

 

なので、かならず文書で伝えるのが絶対なのです。

 

ここでいう電話というのは、発注の確認をする際やこれから発注しますよ。という前置きまたは緊急で行うときぐらいでしょう。

電話できない〜という方も安心しましょう。私も最初は緊張しましたが、今はだいぶ慣れました☺️ 習うより慣れろ!ですね。

 

2、仕入先とのやりとり(進捗確認・クレーム上げ等含む)

f:id:humi0203:20190318171513j:plain

ここでいうやり取りは発注したものに対して、どれくらいで進んでいるのか、納期は間に合うのかなどの進捗確認です。ここではそうですね。医療品なので今必要である不織布のマスクなどの仕入れてそうです。

 

不織布のマスクは会社にもよりますが、10万枚くらい発注することがあります。

10万枚!?と思いますが、貿易は大量発注が日常茶飯事です。それをだいたい1ヶ月くらいで生産してしまう機械の生産性にはいつも驚かされますね!

 

そのマスクがちゃんと発注通りに正しく作られているか、、期日通りに納品できるのか、不良は発生していないかなど、定期的に確認する必要があります。

 

実際には、自分でスケジュールを組み立てて行うので、ちょくちょく確認しておきましょう。写真や動画を送ってもらうのがいいですね。

 

この確認作業が一番大事です。メーカー貿易事務での腕の見せ所です。

品質完璧、納期ぴったりでうまくいったと機の達成感はハンパありません☺️

 

またクレーム上げというのは、基本的にこちらからクレームをつけることです。え〜クレームなんてしたことない〜という方でも大丈夫です。何も理不尽にケチつけるわけではありません。

 

こちらの指示通りでないところはしっかりと工場や取引先に文句を言わなくてはいけません。先ほどのマスクでいうと例えば白いマスクなのに若干、黄ばんでいるなど、紐の位置が違うとか。そういう品質のクレームです。いわば正当クレームですね。

 

海外の工場ではよくあることなのですが、しっかりと品質についてやり取りを決めていないとトラブルの原因になるのです。。

 

それが先ほど述べた発注する際のメールになります。発注する前とするときにしっかりお互いに条件や起こり得る問題に対して認識する必要があります。ただそれでも必ず問題は起きますので、しっかりとダメなところはクレームしましょうね☺️

 

 

3、通関業者への各種依頼 (輸入手続き・通関・保険・ドレー)

f:id:humi0203:20200301223032p:plain

輸入というのは自社で行うこともできますが、国際取引は手続きが煩雑です。通関作業や関税や輸入消費税の支払い、倉庫までのトラックの手配など大変です。

 

そこでほとんどの会社さんは通関業者さんにお願いをしています。

 

この通関業者さんはいろいろ種類があるのですが、大抵ドアツードア(door to door)これは海外から日本の指定した倉庫までの手続きを一貫して行ってくれるという意味なのですが、一般的に最初から最後まで面倒を見てくれるところが多いです。

 

私のブログにも貿易取引の流れを書きましたが、基本的には以下のような流れで輸入をします。

 

海外工場→船積み→出航→日本港到着→通関→配送手続き→倉庫到着

 

場所にもよりますが、中国から日本間であればだいたい輸入だけで2~3週間かかります。またフォワーダーさん(通関業者さん)にやってもらうのは以下の3つがメインです。

 

船の手配

f:id:humi0203:20190320082045j:plain

ほとんどのモノはコンテナ船という大きな船で運ばれます。

 

そのコンテナ船は日本ー海外間を定期的に運航してますので、希望の日程を教えればこのコンテナ船はどうですか?といろいろ紹介してくれます。

 

船はMOL,WAN HAI, ONE, EVERGREENなど日本の会社から海外の船会社までいっぱいあります。覚える必要はないのですがそれぞれの船会社の特徴を働きながら学ぶと良いと思います☺️

 

また船の運賃や納期なども船会社によって違いますので会社の方針にしたがって船を決めることになるでしょう☺️

 

通関

f:id:humi0203:20200203151111j:plain

通関作業はフォワーダーさん(≒通関業者さん)にお任せします。私たち荷主は、必要書類を通関業者さんへメール等するだけでOKです。

 

というか通関作業って?思う方には簡単に説明します。海外から来るモノは必ず日本の税関を通してから輸入しなければ日本に輸入することができません。

 

麻薬や銃、動物など輸入、輸出してはいけないものや輸入していいものでも、検査が必要だったり証明書が必要な場合が結構あります。それを1つ1つ書類上で確認して、必要であれば実際にカートンを開けて確認することもあるのです。

 

またさらに輸入の許可が降りても、関税といって日本が定めた法律によってモノに対して税金がかかります。あ〜税金ばっかり、、と思うかもしれませんが、んでもかんでも無償で輸入していては自国の製品が売れなくなってしまいますからね☺️

 

関税というものは必要なのです。

 

ここではフォワーダーさんにはインボイス、パッキングリスト、原産地証明書、カタログなどを提供してフォワーダーさんに通関してもらいましょう☺️

 

ここだったら医療機器や医療品メインで行っているので、渡す書類は決まっているはずです。

 

また税関などは結構、これはなんですか?とインボイスの中身などについて問いただしてきます。それは通関業者さんを介しますので通関業者さんから質問がきます。

 

なので実際に輸入する商品をしっかり把握する必要があります。 

 

配送手続き

f:id:humi0203:20200823163111p:plain

配送手続きはドレーの予約です。ドレーというのはコンテナを運ぶ特別車軸のことです。コンテナトレーラーを街中でよく見かけると思いますが、あれもフォワーダーさんにお願いすればフォワーダーさんが配送の予約をしてくれます。

 

現在、コンテナドライバーさんは人手不足なので予約が取りにくいと思います。余裕を持って輸入すればフォワーダーさんやお客様へ迷惑をかけることはないので、しっかりとスケジュールを組み立てて余裕ある輸入を頑張ってみてください☺️

 

また保険についてですが、保険はとても細かいので簡単な説明だけしますね。

保険はもしも海上輸送中などに商品が破損してしまった場合の補償をつけるためのものです。これは荷主が保険会社と行うものなので、社内で決まった保険屋さんがあるはずです。その指示に従い保険をかけましょう。

 

詳しいことは別記事で書くことにします。

 

4、船積み書類関連チェック

f:id:humi0203:20200301223118p:plain

船積み書類というのは上記で述べた、通関業者さんへ渡す書類のことです。

インボイスというのは送り状のことです。この商品がどこのもので、どこ向けなのか。また値段はいくらで数量はいくつ入ってくるのかが書いてあります。

 

英語でだらだらと書いてありますが、難しいことなんてありません。いろいろフォーマットはありますが書いていることはほとんど共通です☺️

 

次にパッキングリストです。これはどのカートン (ダンボール箱)になんの商品がいくつ入っているか、重さはどれぐらいか、大きさはどれくらいかが書いてあります。

 

書類は全て英語ですが、簡単な英語なので慣れてくればすらすら読めることができますよ☺️

基本はこの2つを押さえておけばOKです。他の書類は会社によって違いますので社内でどんどん学ん行きましょう☺️

 

www.humi-importer-blog.com

 

 

5、支払いデータ作成

f:id:humi0203:20190525174351j:plain

ここでは海外送金のデータ管理だと思います。また商品はほとんどUSDで行われるはずです。海外の工場にいつ払ったか、いくら払ったのかを管理しましょう。

 

中国工場はと言っても海外全てですが、お金に厳しいです。長年やっているところは支払いに対して寛容ですが、発注時に前金の30%を払わせるとこも多く、船積み時に残りの70%を支払いを命じることがあります。

 

それをしっかり管理しておかないと、間違って30%先に払っているのに100%全金を払ってしまったら大変ですよね。海外での貿易取引は気を緩めずしっかりと管理していきましょう☺️

 

実際やることは面接で聞いてみてくださいね☺️ 

 

www.humi-importer-blog.com

 

 

6、管理データ入力

f:id:humi0203:20200412144530p:plain

管理データとは一括に商品データや輸入の履歴などの輸入に関する全てのデータのことだと思います。実際にフォーマットがあるかとは思いますが、こちらはデータ入力のお仕事になるので、難しく考えなくてもよさそうです。

 

ただ、入力に誤りがあると混乱してしまいますので、当たり前ですがしっかりと管理していくことが必要になります。

 

社内でどのような管理を行うか面接で聞くといいでしょう☺️

 

まとめ

f:id:humi0203:20190616232139j:plain


 以上、今回はメーカー貿易事務の求人票の見方をお教えしました☺️

 

あくまでも参考なので、実際に行う作業に関しては必ず面接などで聞いてみてくださいね。貿易事務はやりがいがあり女性が活躍している場でもあります。

 

これを機に貿易事務をやってみたい方も増えればいいなと思います!

 

ではでは、この辺で。

 

 

 

会社員をバカにするな!会社員とフリーランサーは犬猿の仲??

みなさん、こんにちはふみです!

最近はようやく梅雨明けでしょうか。青空と暑い夏が戻ってきています!私のナスとトマトもようやくまた実を付け出しました☺️ また今年は7月の台風がゼロということで驚いております。

 

貿易をしていると台風さんにはいつも困らせられるんですが、今年は輸入量が少ないため特に問題なしでした笑 いいんだか悪いんだか...

 

さて、今日は近頃多くなってきているフリーランスのことについて、、少しお話しするとのメインで会社員についてお話ししたいと思います!

 

フリーランス、、

 

 

フリーランスって響きおしゃれですよね😸時間に囚われず、好きな時間に好きなことをしてお金を稼ぐ、まさにYoutuberなんて小学生が一番なりたい仕事だそうです。夢があっていいですね!私もよくゲーム実況のYoutubeを拝見しますが、本当に面白い!私もいつかやってみたいな〜なんて思いますが、絶対にできないだろうな笑

 

聞くところによると、機材揃えるところから、台本を作ったり、映像を編集したり、企画も毎回考えないといけない。。それに炎上なんかしちゃったら大変だし本当に苦労されていると思います。すごいなぁ😸 今の政界やら公務員やらをみていると小学生のなりたい職業ランキング1位はYoutuberでいいですね。税金の無駄遣いしている一部の方達より好きなことしてお金稼ぐ人は立派です。って私何を上から目線で話してるんだ...

 

あ、そうそうフリーランス!

 

最近でもないですが私は友達が誘ってくれる飲み会に20代前半の頃、参加してたのですがその中にフリーランスの方が何人かいて、いろいろ大変だった記憶があります😿

 

何が大変てもう...彼らは会社員はダメだ。とか時間を切り売りして働くことに対してもっと慎重になれとか.....ノマドワーカーだのリモートだのいろいろ言われて耳が痛くなったのを覚えています...😓

 

私は全否定はしませんし、私も複業でお仕事をしている身なのですが、クセがすごいフリーランサーとはどうも気が合わなくて...😓  話し始めると止まらないんでしょうね...

でも、そのイメージは確かにあるのはわかるとして私は楽しい会社員ライフを満喫していますし、会社員のいいところだってたくさんあります☺️

 

今日はそんなことを思い出し、また最近フリーランスの方が増えたということに伴って私が思う会社員のいいところを上げていこうかと思います!

 

会社員のここがいいところ〜〜☺️

早速見ていきましょう!

 

 

 

1、世間との繋がりを大切にできる

f:id:humi0203:20190706160340p:plain

これはどの世界に入っても大事なことですが、世界というのは全て人と人とでつながっているのです。そして誰かが欠けてもいけないのです☺️仕事場に行けば必ず誰かがいますし、コミュニケーションもたくさん学べます。(嫌な人もいますが...) 

 

また自分の知らないことを他の誰かは知っていたりします。

 

今はスマホがあるからパソコンがあるから...と思いますが、誰かの会話から出たキーワードは人間にとっては画面上に映る文字より、より理解しようとする働きがあります。それがいい情報なのか悪い上なのかは自分の力で情報処理していくとして、

 

毎日何万語を話している人間と関わるのはとても大事なことです。 

1人フリーランスを目指す場合でも必ず誰かしらに関わりますからね☺️

 

2、社会保険料などの一部は会社が負担してくれる

 

f:id:humi0203:20190727135919j:plain

支払わなくてはいけない税金(本当は払いたくないけど笑) きちんと税金を正しいところに使ってくれれば文句はないです!(デデーン)会社員が支払う税金はいろいろありますが、以下の3つは会社が約半分くらい負担してくれているのです。

 

 

健康保険料 :

病院などで使ったお金の一部負担してくれるもの。

厚生年金保険料:

おじいちゃんおばあちゃんになったら給付される年金のためのもの。

雇用保険料 :

働いている人が安定した生活を送れるように、子育てのおやすみや病気などによるお休みのお手当、仕事をやめてしまった際の保障のためのもの。

介護保険料 :

介護と認定された人が介護サービスを受けるための費用をカバーするためのもの。40歳から64歳まで払う。

 

これらのためのお金を払うことに対して、賛否両論があるのは別として1人でやっていく場合は実費で行わないといけないものや自分で別の制度を申請して払わないといけません。

 

1人で煩雑な手続きを行わないといけない場合は税理士さんや会計士さんに手伝ってもらうのもいいですが、会社で行ってくれるものはとても楽です☺️

 

3、仕事のスキルを学べる

f:id:humi0203:20200301223118p:plain

零細企業、中小企業でも大手企業でも仕事をするということで、自分に必ず仕事のスキルがつきます☺️ 独学で頑張られる方もいますが、会社でスキルを磨くということが一番早いし、効率がいいですよね!だって常に本番ができるからです☺️

 

実践に勝るものはないのです!(えっへん☺️)

 

そして私はここで一部のフリーランサーと対立(?)してました 笑

 

一部の方は会社員をよく思っていない方が多い割には、社会人経験、仕事のスキルを会社に勤めて磨いてからフリーランスへ。って言ってて、少なくとも会社の恩恵は受けているはずなのに...なぜか会社勤めをよくないことをいうんですよね..😿 それって結構恩をあだで返すやり方です。

 

自分だっていろいろ学ばせてもらっているわけですし、しかもフリーランスになったらその会社さんたちから仕事をもらうのに..わかってないなぁって😓

 

このことをいうと、「いや俺たちは会社を尊敬してるよ、....かくかくしかじか...」って手のひら返して、いやさっきまで否定してたじゃん!笑  いきなり突っ込まれると自己防衛されてしまったり...んもう!ずるい〜😂 

 

4、規則正しい生活ができる

f:id:humi0203:20190716222319j:plain

シフト制でもそうでなくてもある程度決まっているのであれば、規則正しい生活を送りやすいです☺️ 規則正しい生活は健康はもちろん精神の安定にも大切で特に食事と睡眠はしっかりとりましょうね☺️ 

 

特に、ほとんどの会社員は会社が定期的に行っている健康診断があります。

フリーの方は自分で行うしかありませんので、定期的にいくにはしっかりと自己管理しないといけません。

 

5、福利厚生がある

f:id:humi0203:20190616232139j:plain

会社によってはとってもいい福利厚生があります!

よくある手当は以下の通りですね☺️

 

通勤手当

役職手当

住居手当

家族手当

営業手当

残業手当

皆勤手当

資格手当

 

まだまだたっくさんあります。特に私は住宅手当欲しかった〜。今いるところの賃貸を少しでも補填できればとても助かりますね☺️ あと驚いたのは、誕生日休暇なんてところもあるそうですよ!個人を尊重してますね☺️

 

弊社はトリッキーなのかな?エクシブホテルに旅行にいくことができます!

会員制のホテルです☺️ まだ利用したことはないのですが、、😂

 

6、社会的信用がある

f:id:humi0203:20190727135937p:plain

会社員は会社に所属しているということで、社会的信用がつきます。

一般的にローンに通りやすいとか、契約などで重宝されますね☺️ フリーランスだと怪しくないのに怪しまれたり 笑 かわいそうに...

 

そんなことないのはわかるんですが、社会ってよくわからない仕事している人を薄目で見る傾向もあります。

 

そんな世の中、なくなればいいんですが、本当に怪しい人もいるからしょうがないか (ぇ ☺️

 

ではでは、この辺で。

 

 

女性ならではの仕事の仕方って? -認められない女性たちへ-

みなさん、こんにちはふみです!自粛が続いてから本当にお家から出なくなりまして、どんどん体重が増えていっています 笑 youtubeのトレーニング動画を見ながら楽しく運動不足を解消していきたいと思います😊

 

さて今日は貿易事務の仕事だけでなく女性の働きぶりをクローズアップしてみようと思います!私もそろそろ今のステージから次のステージへ上がる段階にあります。

 

そこで改めて女性として働くということはどういうことかを自分なりに見解をまとめましたのでぜひご覧ください😊

 

女性が仕事をするということ

f:id:humi0203:20200412130054p:plain
ここ最近、いえ昔から女性は働き者です!家でも仕事でもです😊

女性が働く分野もたくさん増えて、女性管理職もとても多くなりましたね。

 

私はたいそうな仕事ができないのでキリッと働く女性がとてもうらやましいですが、全体的に仕事・家仕事をする女性はとても素敵で綺麗だと思っていて、私もなんでもできるオールマイティな女性を目指して日々奮闘中なのです。

 

ただ、中には会社などで女性としての立場を追いやられてしまっている方もいるのではと思います。実際、私もバイトや仕事以外の場所でたくさん経験してきました。

 

そのような頑張り屋さんたちを思い描きながら今回はそんな問題を払拭するように私の経験を交えて5つの素敵な女性の力をお話ししたいと思います。

 

ご参考になれば幸いです。

 

 

女性はいつだって潤滑油

f:id:humi0203:20200412130036p:plain

女性ってどんな人でも女性としての柔らかさを持っています。本当どんな人でもです😊

見た目が怖そうな人でもあまりしゃべる方でない人でも、女性って特別で私は女性なら誰でも安心して接することができます😊

 

男性にはない物腰が柔らかいってところなんですかね😊だって男の人は怒ると怖いし、体の大きい人って優しそうな人でもちょっと圧倒されちゃったりするんですけど女性はあまりそういう風に捉えられません。

 

なので会社の中では無意識の人もいると思いますが女性がいるだけで雰囲気が明るくなります😊

男ばっかりの職場より女性がいた方がいいでしょう?笑 (男性の方ごめんなさい)

 

営業から帰ってきて、部長、おかえりなさい😊って言ってくれるだけで外回りの疲れも取れちゃいますね!仕事もお願いしやすいし、可愛かったらなおさら!笑 おっとすみません 笑

 

でもそれくらい女性がいるだけで職場の雰囲気が明るくなるんです😊

 

悪い雰囲気を払拭する明るい笑顔

f:id:humi0203:20200412131236p:plain

女性の笑顔に勝てるものはありません😊女性の微笑みってなんであんなに素敵なのでしょうか。

なので女性の皆さん、嫌なこともあるかもしれませんが常に口角をあげるようにしてみましょう。ムスッてした顔って損なのですよ😊

 

嫌な仕事もできるだけ笑顔で引き受けると印象もとってもよくなります。もちろん頑張りすぎてはいけません。

 

嫌な時ははっきり嫌と答えてそれ以外は快く笑顔で相手に接してみましょう。それだけでとっても好印象です😊笑顔って美人指数?っていうのですかね。

普通の顔よりも美人に見えるのだそうです!普通の顔の時よりも少しでも綺麗に見えるって素敵です。

 

だったら笑顔でいた方がいいですよね。口角をあげて生活してみるとそれだけでも優しい印象を与えられるし、崩れた場を和ませることだってできてしまいます😊さあ明日から笑顔笑顔!

 

女性らしい包容力

f:id:humi0203:20200412140304p:plain

すべてを受け止める姿勢を出す方には何でも託してしまいたくなります😊この人になら相談できそう。この人なら理解ってくれる!って思われると、もう敵はいなくなります。

 

頼れる頼もしい女性って本当に重宝されるんです。「笑顔で何でも言ってね😊」っていつでも言える女性になれるのが私の目標です。ほんわかしていてそれでいて頼れる存在!最強ですね😊

 

誰かがミスをしてもそれをカバーするくらいの度量がある女性ってとも素敵です。

 

女性らしいフットワークある柔軟性

f:id:humi0203:20190318171513j:plain

頑なに自分の意見を受け入れない人っていますよね。

 

何となくですが年配の男性に多そうなイメージ(ごめんなさい。)

でも経験上、自分のやり方を押し通してきた人ってどうしても他者の意見を受け入れられなくなってしまうんです...それってとてももったいない。

 

いろんな人の価値観を受け入れる姿勢が一番人を成長させるのに😊そんな中女性は比較的に他者の意見を受け入れるのが得意な気がします。

 

女性は変なプライドがないんですよね😊これが違うんだったらこっちでやってみようって柔軟性が高いのが特徴です。

 

 

女性は事務員というレッテル

f:id:humi0203:20200412144530p:plain

ここで私の体験談を一つ語ります。これは今の会社で起こったことです。

 

それはある新規のお客様が弊社でOEM商品を作りたいとのことで商談をした時のお話です。相手は男性2人で見た目バリバリの営業マン。弊社は私と営業で2人。2対2でのお話をさせていただいておりました。

 

お客様はアパレルや雑貨で何かアイテムを作りたいとのことで、弊社はいろいろとこんなアイテムが作れますよと提案をしておりました。

私は営業ではありませんが商品知識を買われてよく商談の場にも顔を出していました。

 

営業には答えられないものにはささっと答えられるように同席して欲しいと言われ、ある程度のアポには参加をしておりました。

 

 

ふみと申します。海外コレポンと商品管理をしております。

初めまして、営業の▽▼です。

初めまして、〇〇株式会社の田中です。

と自己紹介をした後...

ふーん。なるほどですね。例えばパソコン機器系の商品だとどのようなものを作れるのでしょうか。

弊社ではこのような商品を扱っておりまして、例えば実績として・・・

・・・。どのようなものを扱っているのですか?

これが実績ですね。

ふむふむ。なるほど。不良とかはどうですか?

もちろん不良もでてしまいます。ですが弊社としては無償分や修理などサポートが・・・

あの・・・。不良とかどうですか?

・・・。うちの商品管理が述べたように、このような不良がありますね。

そうですか。では他に作製できる得意なものございますか?

弊社のカタログから参照しますが、例えばこの商品は大変人気があって・・・!

得意なものをお聞きしてもいいですか?

・・・。商品について詳しいことは、うちの商品管理が担当してますので・・・

 

この時、相手のお客さんは私と一切目を合わせてくれませんでした。

 

私は中国の工場にも行ってるし、商品に関しては会社では詳しい方なんですが初対面の人にはなかなか分かってもらえず・・・とってもショックだったんですけどやっぱり見た目って大事なんですよね😅

 

私は年齢の割にはそんな歳をとった風に見られなくて(決して若いことをアピールするわけではなく)どうしても知識がないように見られるんです。

 

スーツ着て語彙力もあげて相手の話を1つ1つ訊いて真面目にやっているつもりではあるんですけど、人によってはあんまり商談相手としてふさわしくないって思われがちなんです。それが悔しくて相手にされないって悲しいなぁって。

 

以上体験談なのですが、このままではと思い、いつか認めてもらえるように頑張ろうって思ったわけです😊今日書いた女性の働き方は私が営業の仕事を任してくれるようになるまでに心に留めておいたことでもあるのですよ~😊

 

どうしても女性(私のような方など)って対等に見られない時ってあるので。。

 

悲しいですがビジネスの世界は残酷、でも仕事ができるようになればいいだけなんですよね✌️基本的なことを毎日少しずつやっていればいろんな仕事も任せてくれるはずです。是非是非、悩んでる女性はご参考ください😊

 

ではではこの辺で。

新型コロナウイルスは貿易事務の仕事にどう影響する?

みなさん、ハロー(こんにちは)ふみです!とうとう東京はWHOのパンデミック(世界的大流行)発言から少し経った今、オーバーシュート(爆発的な感染者数の増加)を懸念し、セルフクアランティン(自粛モード)に突入です。これ以上感染者が増えれば東京をロックダウン(都市閉鎖)だそうです。とってもナーバス(緊張状態)ですね。みなさんもクラスター(集団)を避けてにお家でゆっくりチルアウト(のんびり過ごす)しましょうね 。

はい、すみません。横文字が過ぎました😅最近はこのような分かりにくい表現が多く使われていますのでしっかりを意味を把握しながら理解していきたいですね!

さてさて、今日は新型コロナウイルスで私の仕事である貿易事務にどのような影響があるのか共有させていただきたいと思います。結構悲惨でございますのでよろしくお願いします。

 

 

新型コロナウイルスについて

f:id:humi0203:20200328230447p:plain

参考URL 国立感染症研究: https://www.niid.go.jp/niid/ja/from-idsc/2482-2020-01-10-06-50-40/9303-coronavirus.html

新型コロナウイルス(COVID-19)は人に感染する新型のウイルスです。詳しいことはまだわかっていませんがどうやらコウモリ (遺伝子の配列がSARSの時と似ているため)からきた可能性が高い言われているようです。2019年12月くらいから徐々に出始め、2020年3月現在、全世界で感染者60万人以上、死者は2万8000人以上にも登っています。。とても怖いですね。また潜伏期間が約10~14日で症状が始まれば、急に肺が苦しくなるそうです。。(症状は人による)。ただ、今まで元気だった人がたった数時間で重症化することがあるそうで、その光景は本当に怖いそうです。。ほんとですよね。今まで普通に話していたのにいきなり息が荒くなって呼吸器をつけるのですから。。私もいつもですが今回は特に家にあんまり出ないようにしています。また消毒アルコール(70%)が効くそうです!厚生省のHPにもありますのでアルコール消毒はできるだけやっておきましょう!

 

 

中国工場の状況

f:id:humi0203:20190525174538j:plain

私の会社で異常が起こり始めたのは2020年1月中旬からのことです。新型ウイルスが見つかってから武漢中に瞬く間に広がっていった中国国内では、旧正月を2月3日まで伸ばすことに決定しました。しかし、2月3日になってもウイルスは収まることもなく中国政府はさらに自粛モードを国民へ命令。2月の中旬から下旬まで自宅待機をさせていました。

その頃、私は工場の担当者(東莞)と連絡しあっていましたが、状況は最悪。工場をスタートさせるためには書類の提出、会社内の消毒、防菌具の着用を義務付けしていてそれができない工場は始業すらできませんでした。空港は閑散としていて、道という道には政府の人間が立っており、許可証がないと隣町にもいけません。それが厳戒態勢が取れたのは3月上旬から中旬にかけてです。本当最近です。取引先もようやく落ち着いてきたんです。

 

以下は取引先からの写真です。

 

このような防護服を着なければ仕事ができない。

f:id:humi0203:20200328233732p:plain

 

工場が中国政府に提出した消毒している風景を収めたビデオ。

f:id:humi0203:20200328233755p:plain

f:id:humi0203:20200328233747p:plain

 今は少し落ち着いてますが当時は本当に情報も錯綜していて大変だったようです。。では本題に入りましょう。

 

1、輸入、輸出には超大打撃!

f:id:humi0203:20200328230733p:plain

私の会社は輸入メインで仕事をさせてもらっています。それが中国ときたものですから弊社にとってはかなりのかなりの痛手なのです😨。。主に東莞・深圳あたりに工場がありそこから仕入れていて武漢からは遠いのですが、今となっては世界全土に蔓延してしまい、長期的な納期遅れ、深刻な人材不足、物流、部材供給の停滞などなど、貿易に関するすべてのものが止まってしまうのです。

納期遅れ

納期に関しては通常の2倍、3倍の時間が必要となりました。1ヶ月かかるものは早くて2ヶ月後....そうなるとすべての生産スケジュールが狂ってしまい、納期の調整が非常に困難なのです。対応方法はなく、すべて平謝りです笑 また納期管理もぐちゃぐちゃでエクセルが大変なことになっております。笑

深刻な人材不足

武漢から発生したと言われても旧正月明けは工員が地方から戻ってくることがなく、、工場は閑散としています。あれから今現在でも通常稼働時の6~7割の人員で回しています。そのため納期遅れにも繋がりパフォーマンスにも影響が出ています。人材を復活するにはもう少し時間がかかりそうです。

物流、部材供給の停滞

航空輸送でも海上輸送でもたくさんの荷物が人員不足の中での仕分け作業中、また海外路線の減便の影響で非常に物流が滞っています。今でもDHLやFedexのクーリエは中1日きていた貨物が1週間くらいかかっています。。なぜかすぐ来るものもあるのですが、何しろ予測ができません( ;  ; )ニュースでもやっていたようにリフォーム会社や電子機器系など実は小さな部品が中国製のものが大きく物流が止まってしまっては完成できるものも完成ができないのです。。

 

と、そんなことされたら、、私たちは何もすることができなくなり、ただただ終息を待つしかないのです。。現にお客さんへ納期遅れの謝罪を何度もしました。理解してくれるお客様が多く助かっていますが、迷惑をかけていることには変わりません。この悪い状況を打破すべくできるだけメーカーとしてできるサービス、別の商品の提案やお客さん(BではなくC)からの直接のクレーム対応などをお客さんへ提供しています。

2、売り先によっては売上が立たない

f:id:humi0203:20200328230904p:plain

私の会社の売り先は、お土産屋さんや問屋さん、小売店とありますが、国中自粛モードで人の波が作れず、、観光業もまさに閑古鳥です。人もいなければ売店は自主閉店、このコロナウイルスの失速を待ちながら彼らも自分の会社と社員を守るために一時的にお店を閉める必要があります。。仕方ないのですが売り先がこれでは弊社の売上も立ちません。。どうすることもできないのです。これは他にも言えることで飲食業や航空業界もこのコロナショックで倒産の危機に瀕しています。。弊社も危ないかもしれません。。こんな時IT系の会社さんやAmazonさんが羨ましいですね!

3、働き方はフレキシブル?

f:id:humi0203:20190511222435j:plain

さて、働き方はどうなったかというと私はリモートワークに時短勤務を上から命令されました。

 

リモートワーク

私の貿易事務の仕事の場合、パソコンまたはスマホで仕事をします。取引先とのやり取りはWechatやQQ、evernoteを駆使し家から連絡をします。納期管理もPCにエクセルを入れてあるので調整もそこで行い、たまに電話もしながらポチポチと穴を埋めていきます。テレワークはせずにリモート社員とオフィス出社社員に分けて仕事をしています。働きにくいということはなく、ただ変な感じがします 笑なんというかなぜか罪悪感が芽生えてテレビ見ていいのかなとか、、ドアを開けて空気を吸ってみたり、スマホいじっている時がなんとなく、、う〜〜ん😅慣れないだけですね、きっと!ただ書類が会社にあるので仕事自体はいつもの50%くらいしか出せてませんが、、リモートワーク自体やってみたかったので、楽しくさせていたただいております。

時短勤務

今のところ3月までオフィス勤務の場合はAM10:00~PM5:00の時短で仕事をしています。これは経費の削減と満員電車を避ける目的で行っています。実際に満員電車になってますが、しょうがないですかね。。5時に帰宅するの本当変な感じですね。笑 ただ、海外(中国)と時差がありますのでこちらの5時は向こうの4時になります。なので早く帰っても結局電車に乗りながら家にいながらリモートすることとなります。別に苦ではありませんが、見たい資料が手元にない場合は結局オフィスがいいってなるんですよね。笑 でも時短勤務は早く家に帰れるのでこれから浸透して行って欲しいです😊

 

4、何にもできない!こんな時どんな仕事をする?

f:id:humi0203:20190404001518j:plain

ですが、納期管理とコレポンはしていても、また本当は営業がスタートしていたのに、それもままならずこんな閑散した時は何をしているかというと、取引先全員とメールまたはチャットで励ましあっています😊こんな時こそ、みんなで一つになりウイルスに打ち勝っていくべきです。特にメインで仕事をすることはありませんが、大丈夫?何かいるものはありますか?など一人一人に声をかけていくことが大事です!現に中国が大変な時に日本からマスクを工場に送り、また今度は日本が大変な時にはマスクを送ってもらったのです。本当にいい方達ばかりで頭が上がりませんね!こういう時に人間関係を構築していくのが私の仕事の一つでもあります。結束する力大事ですね😊

また私はメーカーなので新しい商品を開発するための企画会議や実際にデザインを描いています。いつ終息するかわからないこのウイルスの後にきっとみんな元通りになると信じて新しい商品を開発していっています😊 またネットで営業先を検索しながら、新しい事業にも展開できるようなことを日々考えております。コロナウイルスが終息したら真っ先に営業に出かけるんだ😊何もしないなんてもったいないですもんね。みんなでできることをやるのです!

 

以上、4つのコロナウイルスに負けずに私の会社でやっていることを取り上げました!

ご参考に慣れば幸いです。

 

ではではこの辺で。

 

荷主が思う好きなフォワーダーさんの特徴6つ

みなさん、こんにちはふみです!そろそろ暖かくなり花粉も絶好調に飛ぶ時期になってきましたね!私も花粉症を患う1人なのですが😷この頃、例のマスク不足で私の持ちマスクも底を付きそうです。みなさん本当にマスクが必要な方のためにも買い溜めやデマ、また転バイヤーなんかに負けずに一次情報を大事にしていきましょう💪

 

さてさて今日は、荷主(私的)にとってこのフォワーダーさんいいな!できるな!一緒に仕事したいな!と思うフォワーダーさんの特徴をピックアップしてご紹介したいなぁと思います😊弊社はDoor to Door (現地からの輸入、通関、国内での通関、配送まで一社で行う)で主に中国からフォワーダーさんを通して輸入をしていまして、その経験の中からいくつかをあげてみました。ご参考までにお願いします🙏

 

 

納品日の設定がスピーディ

f:id:humi0203:20200301222828p:plain

荷主が一番重要視していると行っても過言ではないのが納品日ですね😊この納品日を遅かろうが早かろうが「この日には納品します!」と断言してくれるフォワーダーさんがとても好きなのです。もちろん早いに越したことはありませんし、大抵は私たちが希望した日にちにトラックやドレーを手配してくださいます😊もちろん納期を大幅に取ればだいたいは間に合うわけなのですが、実は弊社は今までに3~4社さんに輸入をお任せしてきてこれがどういうわけか、納品に時間がかかってしまう会社さんと絶対に納期を守る会社さんに分かれていたのです。理由は内情を知ることができないため、詳しくはわかりませんが、運送業者さんとの連携がうまいのか、それぞれの業者さんがいらっしゃいました😊比べてしまうと申し訳ないのですが、確かに早いに越したことがないですよね笑

ただ、もし希望の日にちに間に合わなくても一所懸命にキャンセルなど空き待ちしてくださる姿勢もわかるようなフォワーダーさんはとても印象がいいです😊結局のところはあまりにも遅くなければ荷主としては全然問題ありません。ちなみに理想はFCL貨物はETA後、3日以内でLCL貨物5日以内なのですが、このご時世わがままも言えなくなってしまっていますね。。それぞれ1週間が最短なところも多くなって参りました。荷主としても納期に余裕を持ちたいと思います。ちなみに2016年まではFCL貨物はETA後中1日、LCL貨物はETA後、中2日で取れていた時代もありました。それが当たり前と思わないようにしていくのも荷主の課題でございます💪

 

税率について親身に対応してくれる

f:id:humi0203:20200301222940p:plain

料金に関してネックなのが、税金です。輸入に掛かった輸送費をブレイクダウンするとなんと約6~7割が関税や輸入消費税が占めているのです。消費税は私の貨物は税率10%で徴収されていますのでこちらは商品代金から算出され絶対に変わることがありません。ですが、関税に関しては下がる可能性があるのです。お分かりの方もいますが、この世には何千何万という「モノ」がありますよね。本当に人の生活はモノで溢れかえっています。そのモノ自体にはそれぞれ税番という番号があり、輸入するときに関税と言ってそのモノの税金を支払わないといけません。それの税金の税率を割り振ったものが税番なのです。

その税率は素材やそれらの特徴、どこの国から輸入したのかによって変わっていくのですが、それを決めてくれるのは通関士さんなのです😊ありとあらゆる製品を見て、それがどの税率になるのかを割り振ってくれるのですが、割り振る時にしっかりと商品を見てくれる人が荷主にとってはとても嬉しいのです😊なぜかと言えば、そう、商品を見て税率を調べてくれて、できるだけ税率が低い税番を探してみてくれたりするわけです。

もちろん基本的にはその製品によって番号がすでに決められています。ですが、この世にはなんとも微妙な商品もあるんです。笑

例えば携帯クリーナー付きポーチキーホルダーとか笑 ん??携帯クリーナーなのか、ポーチなのか、はたまたキーホルダーなのか。決めるときに少し混乱するんです。この時に、税率を調べてポーチの税番で輸入すると税金がかかるものでも、キーホルダーの場合は税金 なんてなったら、、荷主としては、、、そうですよね!みなまで言いませんが、それを武器に戦ってくれる方がいたらヒーローですね😊!

 

専門用語や船会社からのチャージなどを詳しく説明してくれる

f:id:humi0203:20200301223032p:plain

輸入に関して詳しい荷主もいれば、詳しくない荷主もいてさまざまです。私は、そうですね。。ある程度はわかっているつもりです。笑 この仕事で扱う書類や専門用語は海外から輸入したり輸出したりするので、英語表記が多くいまいちこれなんのこと??って思うことが多いのです。それをわかりやすくきちんと説明してくれる営業マンさんはできるなぁっと思います。「これは、まあいろいろ掛かってしまうものなんですよぉ。。」なんて言われたら納得ができませんよね。しっかりと「これはこういうものでこのような相場で値段が決まっているんです」と証拠文書などあれば納得できますでしょう😊どこの仕事でもそうですが、きちんと対応をしてくれる方はとても好印象です。

必要に応じて書類を訂正してくれる

f:id:humi0203:20200301223118p:plain

これはいいのか悪いのか😅フォワーダーさんによっては書類を訂正してくれます。荷主としては大助かりなんです。いちいち、BLのCBMやG.Wに合わせないといけなのですが、これが面倒なんです。それをフォワーダーさんがやってくれるのはとても言いサービスなんです。ただこれってやっていいのかなんて思っているのですが、この前国税局や税関の方に言ったら、実際の現場ではどうしても納期の関係でいろいろな対応が求められますから・・・と許してもらえたのかな😊笑 いちいち、現地の人に直してもらうのは時間がかかるので、自分でもできるところは直して、時間がかかるところはフォワーダーさんからやりますよ!って言ってくれるところが荷主は大助かりです。今のところグレーなのかわかりませんが、国税局のお墨付きです!笑

 

税関への説明が上手

f:id:humi0203:20200301223624p:plain
新規商品を輸入すると、その商品の説明をしないといけません。それは写真や文字や動画などで説明をするのですが説明が下手(すみません)な方だとたまに矛盾が生じて書類検査や貨物検査になってしまうこともあるのです。。こちらからの説明がどうしてか伝わっていなくて、、そのまま解釈の違いで税関から矛盾を指摘されたことがあります。

この前は、ある商品の無償分のパーツが端数のカートンにあったのですが、その無償分はパーツのだったので実際の商品より単価が安いわけです。ただ、それを説明したのに間違えて実際の商品が入っていると説明をしてしまったみたいで。。税関がどうして同じ商品なのに単価が安いんだーってなったんです😓それで何が入っているか検査されて、もちろんパーツのみ。でも検査代金は荷主持ちなのです〜〜。。争いが嫌いなので払いましたが、気をつけてくださいと念を押しておきました。

こんなことはたくさんではないのですが、怪しいと思われるのは荷主として一番避けたいところ!何もやましいことしていないのに、無駄に検査代金も払わされるのはもったいないですよね!なので、自分も気をつけるにしろ相手側にも説明はきちんとしてもらいたいですね😊何分、やりとりが見えていないのでこちらも心配になるわけです。

すぐ請求書を発行してくれる

f:id:humi0203:20200301223207p:plain

これは私として原価を早く出したい時に請求書のコピーを早々にもらえると助かります😊だいたいかかるチャージはわかるのですが、確実に正確なその輸入した商品原価を知るためにも早く欲しいのです。そのコピーの送付が早いと「あ、この会社さんは他部署との連携が取れてるのかな😊」とか社内事情や他部署さんの仕事の速さも伺えるような気がしています。もちろん忙しい部署さんなので、大変なところいつもありがとうございます😊

 

このような6点が荷主(私)にとって比較的嬉しい行動なフォワーダーさんでした。現場のわがまま荷主からは以上です!笑

 

ではでは、この辺で!

貿易事務漫画 第1話 -名前-

みなさん、こんにちは!ふみです。最近はブログの更新頻度が落ちていて反省中です。。その代わりイラストレーターで絵を書くついでに漫画を描いています😸ギャグ要素を含めた感じで私の日常を漫画化したものなので、ぜひご覧ください。

 

更新は毎週土曜日に行う予定です。ツイッターの方が早いのでもしよろしければツイッターもフォローしてくださいね💁✨

 

 

 

f:id:humi0203:20200119134735j:plain

 

貿易事務の様々なオファー -取引交渉-

みなさん、こんにちはふみです!

さてさて今日はオファーについて弊社のやり方を教えていきたいと思います😊 テストでは貿易実務の本に書いてあることを覚えるだけでOKですが、実際に取引先の相手とどのように取引交渉をしていくのか?をお話ししていきますね。実際にはどのような取引が行われているのか弊社の例でご説明致します😊 

 

貿易実務にでてくる貿易取引の流れ -オファーとは-

f:id:humi0203:20190727135937p:plain

市場調査➡︎取引先の発見➡︎取引交渉➡︎信用調査➡︎契約成立➡︎貿易取引の開始 

このような流れで取引は行われていきます。いつものやつですね😊その中の3番目である取引交渉の中の特にオファーについて今回は深掘りしていきます!

オファーとは・・・

売買契約締結に向けて具体的な条件を相手に示していくのがオファーである。売り手から行うのがselling offerで買手から行うのがbuying offer。

Ex)商品・数量・価格・納期・支払い条件 e.t.c...

勧誘活動や引き合いを経てようやくオファーにたどり着くのですが海外の海の向こうの人が相手ですからね、直接会っても言葉の壁にぶつかります。オファーは必ず慎重に行いましょう😊それでは早速、貿易実務では欠かせない4つのオファーを見ていきます。

 

1. ファーム・オファー (Firm Offer/確定申し込み)

はい、まずはこちらのファームオファーから!これは回答期限付きのオファーです。弊社でもかなり好条件で話が進んだ時や、取引があるところであればこのような形式のオファーに従い、承諾するケースがあります😊新規の工場や会社ですね、そこいらですとカウンターオファーなどで対応しますが内容が単純なもの且つお互いがすぐに理解できる明白な条件などあれば、取引実績が無くとも向こうから回答期限つきのPI (プロフォーマインボイス)をもらって、内容を確認後に承諾し契約が成立します。ここのProfoma Invoiceの形式はほぼ、Commercial Inoviceと同じ形式をとります。

 

f:id:humi0203:20191130162353p:plain

こちらがイメージですね。見にくいですが、下の方にValid Date 30daysと書いてあります。こちらは提出から30日間までこのオファーは有効ですよ〜という文言です、そのままですね😊ただ取引先にもよりますがValid dateが書かれていてもこちらがOKをしてよしっ承諾かと思いきや「いや、やっぱちょっと待って」という感じでまったがかかることもあります。「あれ、サブコンかい😅」と思っちゃいますね。実際ちょっと待って攻撃が本当に多いので困ります。本当はこのファームオファーの内容は取り消し不可能ですが、実際の貿易では取り消しだらけなのです。余談までに覚えておいてくださいね😊

 

2. 反対申し込みオファー (Counter Offer)

次に反対申し込みオファーについて。これは売ってくる側から来たオファーを見てその内容の一部、たとえばインコタームズを変更して再提出したり、船積みエリアを変更してオファーする(回答する)ことです。こちらは非常によく使います。実際お互い自分自身にとって都合の良い条件で出してきているわけですから、買手からしたら変更したいところだらけです 笑 ただ相手も利益をとらないとビジネスとしてやっていけませんので、こちらもそれに少しずつ擦り合わせ妥協しながら契約を締結するのです😊

ではどんなことがあるかと言うと、よくあるのはEXW条件を提示してきてそれをFOBなどの輸入者側の金銭、危険負担を減らすオファーをする事が多いです。EXWは向こうからしたら工場から出したら危険負担も無し、金銭面でも楽なのでとても助かりますね、さらにこの条件は国内費用 (トラックや搬入代金)までもこちらに請求できてしまいます。なぜ請求できるかと言うと、条件がどれかということにかかわらず貨物は必ず港まで運ばないといけないわけですよね。EXWで提示されそれでOKをしてしまったところで、国内費用は輸入者が負担しなければいけません。そこで向こうの国内のトラックや搬入費用は詳しい人でなければその相場が正しいのかわからないわけですがそこを漬け込んでFOBチャージとして、うんと乗っけてくる取引先も多いので注意が必要です。現地の相場を前もって知っておくのが基本ですね😊わからない時はフォワーダーさんや信用のある工場、またコーディネーターさんへ聞いてみましょう。フォワーダーさんであれば、直接メーカーに支払いをせずに、良心的な値段をこちらの請求書につけてくれ、また他の取引先であれば親切に教えてくれるはずです。情報は有効に活用しましょう😊

 

 

3.サブコン・オファー(Offer subject to Seller's Final Confirmation)  

さて次にこのサブコンオファーというのはもしオファーを受けとった買手がOKしても売手が「OK」しないと承諾しないオファーです。実際には価格変動が厳しい国ですと為替レートの関係で利益がない!なんてことも起こりえるのです。そんな重大な状況の中で慎重に進みたい時は基本的にこのオファーで取引交渉をすることが多いのです。レート以外でも部材の希少価値が極端に変動したり、今年度中に人件費をあげないといけない状況になる不安定な国もあるのです。そんな危ない状況の時はいつでも価格の変動に対応できるように、このサブコンオファーを提出してくるのです。契約を決めた後に何かあっては取り返しがつきませんからね。特に東南アジアなどはインフレが激しいので注意です💦また先ほども述べたように回答期限つきのオファーである確定申し込みオファーが突然ちょっと待って状態になり、サブコンオファーになることもあります。そこは臨機応変に対応していきましょう。

実際に窓口の人が売り上げや利益について理解していないとこういうことが本当にあるのです。「あ、値段間違えた!」なんてものはもう日常茶飯事ですね。弊社では「しょうがないな〜」なんて円滑に物事を進めたいので潔くOKにしてしまいますが、他の会社だと「この値段でOKしたじゃないか!」と認めないところもあるので揉め事やトラブル、書式の戦いに繋がっていってしまいます。弊社は買手(輸入者)であることが多いので輸出者の方は値段を提示する時は注意が必要ですね🙏 

 

4. 先売りごめんオファー(Offer subject to Prior Sale)

こちらはよく競争率の激しい商品を対象に契約した時に使われるオファーです。「はいバナナ安いよ安いよ〜😊早く買わないと売り切れちゃうよ〜」といった感じです。バナナはその昔需要が高くまた供給が少なく非常〜に手に入れるのが難しかったとか。今はいつでもスーパーで買うことができるようになりました。日本も大変豊かな国になりましたね😊そんな感じで需要の高い商品を売る時に行われるオファーです。売り切れたらこの取引はありませんよ〜早い者勝ち!先売りごめん!という感じです。

弊社ではあまり使わないオファーですが、食べ物とか機械系に多いイメージですね。流行りのものとか需要があって取り合いになるのでしょうか?😌

 

まとめ

はい!以上でまとめになります☺️テキストや参考書だと結構厳しい条件ぽい感じだったりするのですが、実際の取引ではキャンセルや変更は日常茶飯事、ファームオファーがファームではなくなったりとサブコンやカウンターオファーが弊社では多くなっています。テキストに囚われずに実際に取引される方は実務でどんどん経験してまいりましょう😊

さて、この4つがオファーなのですがよく貿易実務検定にも出ますのでテストであれば端的な内容を覚えておけば大丈夫です😊また承諾(Acceptance)について余談を致しますと、これらの交渉のOKサインは口頭でもEメールでも大丈夫なのですが、基本的には書面に残すためPO (Purchase Order)で返事をすることが多いです。心の隅に置いておいてくださいませ😊 

 

ではではこの辺で。

 

メーカー貿易事務で使う英語とは? -必要なこと5つ-

みなさん、こんにちはふみです!今日は曇りですが気温は高くてお散歩日和な1日です😊雨が続いたり、台風が来たりと今の日本は気候がバラバラで大変ですが、しっかりと対策をとって自然に適応できるといいですね😊

 

さてさて、今日は貿易事務で使う英語についてお話したいと思います。実際に前の記事でも書いたのですが、貿易事務は英語力がずば抜けて必要!っていう職業ではありません。特に求人で未経験OKな場所は英語力がそんなに高くなくても問題ないのです。ただ、今日は英語がどのくらい必要なのか持っていたものがいい資格は何かについてお話できればと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します😊

 

 

1、貿易事務の英語力は?

f:id:humi0203:20190716221511p:plain

早速ですが、私が感じる貿易事務の求められる英語力は「カタコト」でいいと思っています😊なぜかというとほぼやりとりはEメールやチャットアプリだからです。海外の場合、時差の開きが大きく緊急の場合でもチャットでやりとりすることがあります。私はよくQQやWeChatで中国の方と連絡をとりますし、急ぎの連絡以外はゆるーくメールなどで対応しています😊と言っても電話することもありますので、その時はゆっくり焦らずに相手の言葉を聞いて、質問や答えを言ってあげましょう😊大丈夫ですよ。いままで「何言っているかわからん」とか「もっと手短に」なんて言われたことは一度もありません😊

カタコト ⬅︎ この位置でOK!
日常会話レベル
ビジネスレベル  
ネイティブレベル

この4段階でわけるとカタコトでOKです。私はビジネスレベルといいたいところですが、日常会話レベルwちなみにカタコトとは・・・

「キャン ユー センド ユア クオート?」 
「キャン ユー チェック バイ Eメール?」

こんな感じで書いてしまいましたが、ゆっくりで単語単語をつなげて話すレベルでも問題ないということです😊日本人は特に、文法ばかり気にしていますよね?TOEICの試験も英検も単語と文法のテストばかりです。学校の試験もそうでしたよね。会話って文法は関係ないんです。そう、「全然OKなんです。」ってこの全然も実は日本語だと否定形にならなきゃいけないのに、全然OKってどう意味?通じないよ?なんて言われませんもんね。言葉って不思議で伝える力で解決できちゃうのです😊これがわかったらさあ!オーケー、レッツゴー オン ザ ネクスト ステップ!

 

 

2、貿易事務でよく使う英単語

f:id:humi0203:20191020162637p:plain

私が貿易事務でよく使う英単語は、生産 納期 品質 素材 この4つに間する英語をよーく使います。メーカーなので生産に関する用語が頻出用語です。例えば

生産 : Injection, Lead time...

納期 : Delivery date, postpone...

品質 : Quality, Inspection...

素材 : Material, feature,素材の名詞etc

貿易実務検定で出てくる用語、B/LとかArrival Noticeとかはもちろん、やっていれば覚えられるものが多いのでそれは実務で覚えていきましょう😊それ以外にはConfirm (確認)をよく使いますね。日本語でもそうですが、確認します!Let me confirmとよく使いますね。Checkでもいいですよ😊資格で英単語をたくさん覚えている方も多いかと思いますが、ご自分のお仕事をよーく考えてみると何を覚えたらいいのかがよくわかると思います。なので自分の仕事スタイルにあった英単語を勉強するといいですね😊

 

 

3、持っているといい資格

f:id:humi0203:20190706160403p:plain

もちろん持っておくといい資格はあります。先ほど述べたTOEICや英検ですね😊私は両方持っていますが、この資格が生きるところは、採用される時です。TOEICの点は800点からが高いとされていて、英検は準1級から優遇されます。

TOEICの800点レベル :

ビジネスで使われる英単語がだいたいわかっていて、英語でEメールを書くのにも全く問題ないレベル。

準1級 :

日常会話の単語の中でもネイティブが大学生同士レベルで話される高度な単語を知っている。

実際に英語に対して抵抗がないということがこの資格から判断されて、採用側に受け取られることでしょう😊ただ、特に上記で記述しなかったのですがTOEICはいまリスニング&リーディング(L&R) スピーキング&ライティング(S&W) という2つの種類の別れています。L&Rの方が認知度が高いと思いますが、はっきりいうと実際に持っていて自分にとって良いものは後者のS&Wです。言葉の通り、スピーキング (話す力)とライティング (書く力)ですね。スピーキングは商談時に、ライティングはEメールなどで力を大いに発揮します。採用側の知識にもよりますが、S&Wを高得点持っていると「おぉ〜!」っとなり、この人は喋りと書きは全く問題ないなと判断してもらえると思います😊

S&Wの試験料金は高くまた問題もビジネス、時事問題が多いのでたくさん場数や練習をしておくと良いかと思います。すでに英語を使った仕事をしている方は、自分の能力を測る道具として受けてみるのがいいでしょう😊と言って私は受けたことがないですが、受けてみようかなぁと最近考え始めました💪

 

 

4、英語の勉強方法

f:id:humi0203:20191020161831p:plain

英語勉強方法は1つではありません。自分の一番やりやすい方法を見つけてください。テストでいい点を取りたい方はひたすら過去問を解く。英単語を覚えたい方は英単語ドリルを買って、声に出して書きながら覚える。この時例文を自分で考えて頭の中で情景を思い浮かべながらやるとスッと覚えますよ😊また会話を鍛えたいのならオンライン英会話や、英会話カフェ、お金がないのなら毎日英語で日記を書きましょう。また1日の終わりや起きている時いつでもいいのですが、今日起きた出来事、今目の前で起きてることを英語に直してみるといいです😊たとえば・・・

私はカフェでブログを書いている

→I'm writing my blog at cafe

目の前の女性はコップに水を注いでいる

→A woman in front of me pouring water in her cup

これを瞬時にどこでも行えるようにすると、いざ会話となった時に単語が不思議と出てきます😊あとは無料ですからYoutubeを見るのもおすすめです😊

 

5、伝える力

f:id:humi0203:20190706160356p:plain

それでも資格を持っていなくても、私は「伝える力」があれば言語の壁を突破することもできると思っています😊一番最初にカタコトでもいいということを伝えた通り、誰もあなたの言葉をバカにする人はいません。むしろ頑張って伝えようとしている姿勢に意味があります。電話でもEメールでも意味がわからなければ聞いて、それでも分からなければ誰かに相談してみましょう。Googleで調べたって構いません、知っているふりをすることの方が恥ずかしいです。とことん聞いて体験してぶつかってみるのが一番です😊英語は言葉なんだ怖くないって誰かが言っていた通り!ですね。言語はコミュニケーションなんです。自分が何を伝えたいかで自分の英語力はぐんっと!上がっていきます😊

 

まとめ

f:id:humi0203:20190716221502p:plain

上記で書いたことを5つにまとめました。

1、英語力はカタコトでOK

→まずは話すことが大事!

2、貿易事務で使う単語は厳選

→求められている英語力はどれか見極める!

3、持っているといい資格

→話す力や書く力が高ポイント!

4、英語の勉強方法

→自分なりの方法でOK!

5、伝える力

→話そうとする姿勢が英語力を上げる!

私が思う貿易事務で使う英語についてはこんな感じです😊 1つ1つ見ていくと簡単なことが多いってことに気がついてもらえるかと思います。テストの点も大事ですし、実務も大事です。バランスよく学んでいくことがベストですね😊参考になれば幸いです😊

 

ではでは、この辺で。